野球
新年度に入り、ようやく落ち着いてきました。ってことで更新再開させていただきます。本日は少し趣を変えて初めての日中更新です、よろしくお願いします。 それにつけてもケッタ糞悪いことばかりですな。令和になって世の中良いように回り始めると思ったので…
どこよりも遅くをモットーとしている極北の当ブログ、待望の新年度初更新です・・・・。いやぁ、ここまで長かった。年度末からブログ更新のモチベーションをへし折るようなことが、これでもかってばかりに起きまして・・・・、まぁ要するにサボったわけです…
三月に入って初めての更新。正直ウクライナの件もあるのですが、新年度から仕事が忙しくなりそうで、っていうか、もうすでに忙しい。かなり凹んでます・・・・。 ただ忙しさというよりも、憂鬱がブログの更新から私を遠ざけている、そんな気がしています、え…
ロシア軍によるウクライナ蹂躙! キエフ陥落濃厚・・・・。ロシアよ、ここまで墜ちたか、そう暗澹たる思いになりますな。 キエフは学生時代、何度か滞在した思い出深い街。見渡す限りの地平線の続く街。素朴でアイスクリームの美味しい街。我が蒼白き青春の…
北京オリンピックは佳境に入りました。まったく観てない私が言うのもなんですが、選手の皆さん頑張ってくださいね、ええ。ただどうも大会自体には、スッキリしない部分が付きまとっているようです。 www.sponichi.co.jp 平野選手、逆境の中の金メダルおめで…
北京オリンピック、まったく観てないので何とも言えませんが、盛り上がってるんすかね・・・・。”感動” とか ”メダル ”だけではなくて、”失格” とか ”不可解” とか、ネガティブなワードがネット上では散見されるようです。冬の五輪は記録よりも ”判定” とか …
キャンプもあっという間に第2クール。それも今日ぐらいで終わりでしょうか、紅白戦や練習試合も始まります。スポーツ界の話題はもっぱら北京オリンピックに持っていかれて、その裏で細々とやってるって感じなのですが、そんな中、最も傑作だったのはこれか…
待望のキャンプイン! まさに球春到来って感じですが、一球団だけお通夜やってるのがありますわ・・・・。よーいどんでストーブリーグが始まった、というのは球界初でしょ。これは偉業、まったく新しい。 矢野が辞めてくれるのは正直渡りに船ですが、それな…
昨夜、無事阪神のドラフト振り返りを書き終え、一月中にシリーズを完結させることが出来ました。まさに今、一息ついております。 とはいうものの、今日はキャンプ初日、ゆっくりなどできますまい! いやぁ、メデタイメデタイ♫ というわけで、突然ですが野球…
去年の10月からですか、遅々として進まなかったこのシリーズもめでたく最終回、本日は我が阪神タイガースです。 総括でも繰り返すと思うのですが、今の阪神のスカウト、たいへん良いです、冗談抜きで。なんで急にこんなに良くなるのだろう・・・・? まった…
一月というのは野球オタにとってセンバツ出場校決定の知らせと共に終わるのですが、その一報が今年も届きました。 baseballking.jp 二松が選ばれた模様。ちょっと複雑かな・・・・。あんな気の抜けた野球を決勝でやっておいて、去年の覇者東海大相模を出し抜…
昨日は暖かい一日でしたね。洗濯物や布団干しが捗った、そんな午後だったのではないでしょうか。 さてさて世間を見渡せば、そんな風に洗ったり乾かしたり干したりするぐらいではどうにもならないような問題ばっかりのようです。 www.msn.com いいと思う♫ 参…
早いもので一月ももう下旬、キャンプインまでの力ウントダウンが始まりました。ということで、去年秋のドラフトの全球団の振り返りにも黄信号が灯ったようです。12球団のコンプーリートはもう潔く諦めます。球団経営に不熱心な檻とヤクはやらないことをお伝…
今回は広島のドラフトについてなのですが、先々週だかラグビーの新リーグについて散々イチャモンをつけた際、 tilleternity.hatenablog.jp どさくさに紛れてカープについても書きました。こんな感じ。 「広島カープのように ~ ”市民球団” と標榜しながら、…
昨日の昼、蔦さんと小嶺氏について書きました。その中で小嶺氏が生前、自らマイクロバスを運転して、県外の強豪校に遠征に出かける記事を紹介しましたが、実はそれを改めて読んで、真っ先に思い浮かべたのがこの山本監督でした。 hochi.news 前回の中で、上…
新しい年も例年だと成人式あたりでそれほど意識しなくなりますよね。企業の括りは年度ですから。正月はあくまでも下期の踊り場って感じでしょうか。なので手帳やノートも4月で改める方も多いのでは、私もそうです。ところが今年はあまり新しい年である2022…
新年、明けましておめでとうございます。極北の当ブログ、訪れてくださる物好きな皆さまにおかれましては、昨年はご愛読賜り、大変ありがとうございました。本年も、どうかよろしくお願い申し上げます。 さてさて、もう去年の話になるのですが、先月はたった…
どうも更新が滞ってスイマセン。年末年始に、社会人になって初めてという大型の休みを頂く予定にしてたら、仕事溜まってこのザマです。自分で蒔いた種ですから、言うまでもなく忙しくなるのは覚悟していました、ええ、そして我慢しながら仕事もしましたよ。…
虎の守護神スアレス、正式に退団が決まりました。耳を澄まさなくても、多くの阪神ファンの溜息、というか呻き声が聴こえてきそうですね。 www.nikkansports.com まあ正直言うと、シーズン中からそうなると思ってはいました。というのは、例のサイン盗みの一…
先週、神宮大会高校の部は大阪桐蔭、大学の部は中央学院の優勝で幕を閉じました。ともに初優勝ですが大阪桐蔭が初めてというのは意外ですね。そのあたり、さすが大阪のチームといったところか。これまでは指導者も選手もメリハリを心得ていたのでしょうか? …
昨日も取り上げましたが、例年になく、そして依然コロナ禍にあるにもかかわらず盛り上がっているところの神宮大会ですが、高校の部の決勝は大阪桐蔭vs広陵と、恐らく選抜でも山が別れれば決勝での再戦が早くも予想される好カードなだけに楽しみは尽きますま…
季節は晩秋に差し掛かっていますが、神宮大会は宴たけなわって感じで雰囲気良さげですね。 www.nikkansports.com しかも、昨日は注目の一年生スラッガートリオが見事に本塁打の競演! www.nikkansports.com www.sponichi.co.jp www.sponichi.co.jp 慧に麟太…
また十日以上サボりました・・・・。自分が嫌になります。毎日更新出来たら1万アクセスとかほざいたのはどの口やねん! 自分が恥ずかしい、反省しています。しかも次回はロッテのドラフトについてですなんて前振りしといて、今回も「こないだ速報」でお茶を…
ということで、衆院選終わりました。四日も過ぎてからこんなこと言うのもあれですが、まさに悲喜こもごも、色々とあったようですね。贔屓目抜きで、自民完勝の立憲惨敗。維新圧勝の共産完敗だと思うのですが、この見立て如何でしょうか・・・・? ”どこより…
またまたドラフト関係の更新が滞ってしまいました。申し訳ございません。我ながらその適当さ加減に呆れております。ほんま根っからのダメな奴・・・・。 極北にある当ブログ、基本ボヤきで構成されていることは、読んでいただいている方には重々こ理解いただ…
阪神負けましたわ。優勝逃しました・・・・。 最終戦である今日ぐらいは最初からゲームセットまで付き合おう、そう思って定時退社しましたが、2回の糞タイムリーエラーでぶち切れですわ。あそこで見切って席を立ってジョギングに出た自分を誉めたい、反面、…
選挙戦が始まりました。みなさんの周りでも名前を大声で連呼するだけの選挙力ーが走っていると思います。昭和の頃よりお馴染みの光景ではある。がっ、果たして意味があるのだろうか? なんだかんだでみんなやるので、まあ検証しようはないのですが、煩いだけ…
一昨日の朝からぐっと冷え込みましたね。私も思わずセーターを押し入れから引っ張り出してきて羽織ってしまいました。10月に入ってからいろんなことがあって、突然のこの寒さが我が身にしみる、そういう巨人ファンの方も少なくないかもしれません。阪神ファ…
今年のドラフトもつつがなく終わりました。この時期、すっかり抜け殻になっている人がいるかもしれませんね。一年以上追っかけた選手が犬猿のライバルチームに指名されたりして・・・・。箱入り娘を嫁に出す父親の心情でしょうか。 また祭りの後の寂しさのよ…
早退しましたわ。まぁ嫁が昨日の昼にワクチン打ったというのもありますけどね、ええ・・・・。いい歳して我ながら社会人失格ですな。 しかし、昨日の阪神の結果が尾を引いて、今日は朝から仕事する気が起きなかった、そういう方は関西に多かったのでは? そ…