日本文理大敗しましたね。エース田中が7失点ノックアウト・・・・。
ただ私の評価は不変! というか騰がった。この大会で彼以上のポテンシャルを持った投手はいません。無駄な消耗も回避できたし、課題もはっきりしたのでむしろ良かった。
セットでもしっかりと投げられるようになることと、軸脚の使い方を少し直せば大化けします。おそらくプロの評価も変わらないと思いますよ。入札はないまでも外れ1位で消えるのではないでしょうか。
一方、海星のエース宮原も良かった。
こちらも押し込むように投げるタイプで、甲子園の柔らかいマウンドがしっくりと来たのではないでしょうか。昔阪神にいた船木を思い出しました・・・・、ちょこっと不安だけど。
それはそうと、長崎勢は今年もやりそうですね。九州のチームにあっても一味違う気がします。まったく気後れしないというか、どこが出てもしっかりと持てる力を出し切ることができている、そう感じます。
そのマインドを長崎の地に醸成したのがこの人なんだけど・・・・、
吉田さん、どうも山梨に移ってから ”らしさ” が無くなったように思う。凄く期待しているだけに、この停滞は残念でなりません。息子さんと一緒にやっているのも甘さに繋がってないか? どうも牙を抜かれたような気がする。名将になれる器を持っているだけに勿体ないぞ! もう一度長崎で出直したらどうかと・・・・。
それでは気を取り直して、外れると評判の本日の予想です。
□ 横浜-三重
順当に行って欲しいが、三重にとっても甲子園は地元のようなものなので・・・・。しかし共学になって弱くなった名門校というのも珍しいな。それでも三重にハンディ1
こちらも順当に行って関東勢の勝率に貢献して欲しい。聖光学院にハンディ3
言うまでもなく聖光は福島の野球の灯を吹き消すヒール校です。
実力は互角。どちらが甲子園の観客と風を味方にできるかが鍵。森谷の低いリリースからのパワーピッチには面喰うやろな・・・・。でも市原さんの人柄に賭けて札幌大谷にハンディ1
□ 県岐阜商-社
公立校対決ながらこうも好感度に差が出るとは。無論、鍛治舎はパナソニック労組も認める悪代官。きやつにこれ以上甲子園で勝たせてはならぬ。岐阜商にハンディ1
楽しみな試合が続きます。会社サボりてぇーっ!