ドラフト会議
明日からキャンプイン。去年のドラフトの話をできるのも今日まで。 ということで昨日の続きである。 1.内田 湘大(利根商 ⇒ 広島) 0:56 50秒台ということは、恐らく想定通りか。 無名ながら、内田は個人的に蓋を開けたら二巡目の上の方で指名されると踏ん…
というわけで、去年のドラフトの検証、ストップウォッチ編です。 何をしたかというと、2位以降の指名が、一つ前で指名したチームから何秒掛かったのか、早い話それだけ。ウエーバーなので、競合指名は出来ない。つまり既に名前の挙がった選手以外から指名し…
また一ヶ月ぶりの更新となってしまいました・・・・。 思い起こせば3年前のGW明けから始めた当極北のブログ。当時はコロナが蔓延し始め、在宅勤務も増えて通勤時間もなくなり、これなら行けんじゃねぇ、そう思って始めました。 あれから早いもので二年半の…
いやぁ、また一ヶ月サボりましたが、その間、遂にコロナに罹患、しかも妻も娘も!一家そろって十日ほど自宅に引き籠りを余儀なくされ、一応会社に義理立ても必要ということで、ブログの更新は自粛いたしました。 しかしその間、日陰の身としては暇を極めたの…
必殺の文春砲来ました! bunshun.jp 勝負に出ましたね。仰せの通り公選法違反ならば、クビで良いんじゃないっすか? でっ、当然こいつもバンドルでな、 林芳正外相”悲願の総理就任”に待ち受ける「3つのハードル」①「人望」②「勝負勘」③「女性関係」それ以前…
なんかウクライナ戦争、終わりが見えて来ませんね。ウクライナの停戦条件はクリミア半島込みで元に戻してもらう、それが大前提になりますから、そうなると長引くでしょうな。まぁ、当たり前のことを言ってるわけで、世間も大方そう見ているのでゼレンスキー…
すでに旬を逸した感はあるのですが、アストロズのWS優勝で今年のベースボール界は幕を閉じました。 www.sanspo.com ご存じのようにアストロズは過去にサイン泥棒をやっておりました。がっ、潔くそれを認め、そこから三年で正真正銘の世界一に駆け上がった…
松山遠征初日、松山城に大観覧車くるりん、子規堂、石手寺などを散策し〆は道後温泉で旅の疲れを癒すという完ぺきなプランニングで妻と娘を接待した私は、翌日の旅程について、「よーし、明日は 坊っちゃんスタジアムでも行っちゃうー?」そう明るく切り出し…
日本シリーズも佳境に入りましたが、ドラフトネタには不自由しません。特にこれには驚いた方も多いはず。 www.ronspo.com この疑問に対する答えじゃないか、というのがこれ、 www.youtube.com まぁ話半分ですが、いろいろとあるのだろうとは思います。ウラが…
なんだかんだであれから四日。ドラフトネタは一区切りで、球界は日本シリーズで宴も竹縄って感じなんですかね、知らんけど。 もちろん天邪鬼の私はといえば、相も変わらず指名選手の姿をここまで録りためたアマ野球の動画の入ったHDDから必死になって探し出…
阪神ファン兼ドラフトオタのみなさん、お疲れさまでした。一昨日は興奮して、もしくは落胆で寝つきが悪かった方も多かったのではないでしょうか。まぁ私はというと、比較的ゆっくりと眠れましたけど、その代わり朝は早めに目が覚めましたね。やっぱりスポー…
まだ夢を見ているようです・・・・。 三年前、一年の春で大学侍JAPANに選ばれたとの報を受け、森下を観に松山へ行った日のことを思い起こします。 森下は 三年前から、”やらかす奴” 、そう言い続けてきましたが、まさかうちに来るだなんて。江越がいなくなっ…
まぁそういうわけで、完全予想とさせていただきました。 しかし昨日、ヤクルトが吉村を、楽天が庄司、中日が仲地の1位指名をそれぞれに公表。もう予想なんていらんやろ、そんな雰囲気がドラフトオタどころか、ライトな野球ファンの間にも流れているように感…
今回は大社編。昨日の段階で、今年の1位には高校生が三人(浅野、斎藤、イヒネ)が決定。恐らくそこに松尾、内藤が加わると思われるので計五人。残りの枠は七。ということで大社がそこを埋める計算となる。 すでに矢澤は日ハム、蛭間は西武、曽谷がオリック…
なんだかんだでドラフトまで一週間を切りました。マイペースを旨とはしているものの、後三度は更新したいところ。なので足早に進めたいと思う。 それでは高校生編の続きをどうぞ! <本日の足早> 松尾 汐恩(大阪桐蔭) 捕手の上位指名に物申す! イヒネ・イ…
というわけで9月は全休と相成りました。この極北のブログに脚を運んでくださる奇特な方々も、今回ばかりは見切りをつけたのではないか。つまりそれなりにではあるが、いてくださった有難い読者を失ったということ。だが後悔はない。気分が乗らない時は筆も進…
去年の10月からですか、遅々として進まなかったこのシリーズもめでたく最終回、本日は我が阪神タイガースです。 総括でも繰り返すと思うのですが、今の阪神のスカウト、たいへん良いです、冗談抜きで。なんで急にこんなに良くなるのだろう・・・・? まった…
一月というのは野球オタにとってセンバツ出場校決定の知らせと共に終わるのですが、その一報が今年も届きました。 baseballking.jp 二松が選ばれた模様。ちょっと複雑かな・・・・。あんな気の抜けた野球を決勝でやっておいて、去年の覇者東海大相模を出し抜…
早いもので一月ももう下旬、キャンプインまでの力ウントダウンが始まりました。ということで、去年秋のドラフトの全球団の振り返りにも黄信号が灯ったようです。12球団のコンプーリートはもう潔く諦めます。球団経営に不熱心な檻とヤクはやらないことをお伝…
今回は広島のドラフトについてなのですが、先々週だかラグビーの新リーグについて散々イチャモンをつけた際、 tilleternity.hatenablog.jp どさくさに紛れてカープについても書きました。こんな感じ。 「広島カープのように ~ ”市民球団” と標榜しながら、…
新しい年も例年だと成人式あたりでそれほど意識しなくなりますよね。企業の括りは年度ですから。正月はあくまでも下期の踊り場って感じでしょうか。なので手帳やノートも4月で改める方も多いのでは、私もそうです。ところが今年はあまり新しい年である2022…
虎の守護神スアレス、正式に退団が決まりました。耳を澄まさなくても、多くの阪神ファンの溜息、というか呻き声が聴こえてきそうですね。 www.nikkansports.com まあ正直言うと、シーズン中からそうなると思ってはいました。というのは、例のサイン盗みの一…
昨日も取り上げましたが、例年になく、そして依然コロナ禍にあるにもかかわらず盛り上がっているところの神宮大会ですが、高校の部の決勝は大阪桐蔭vs広陵と、恐らく選抜でも山が別れれば決勝での再戦が早くも予想される好カードなだけに楽しみは尽きますま…
またまたドラフト関係の更新が滞ってしまいました。申し訳ございません。我ながらその適当さ加減に呆れております。ほんま根っからのダメな奴・・・・。 極北にある当ブログ、基本ボヤきで構成されていることは、読んでいただいている方には重々こ理解いただ…
選挙戦が始まりました。みなさんの周りでも名前を大声で連呼するだけの選挙力ーが走っていると思います。昭和の頃よりお馴染みの光景ではある。がっ、果たして意味があるのだろうか? なんだかんだでみんなやるので、まあ検証しようはないのですが、煩いだけ…
一昨日の朝からぐっと冷え込みましたね。私も思わずセーターを押し入れから引っ張り出してきて羽織ってしまいました。10月に入ってからいろんなことがあって、突然のこの寒さが我が身にしみる、そういう巨人ファンの方も少なくないかもしれません。阪神ファ…
今年のドラフトもつつがなく終わりました。この時期、すっかり抜け殻になっている人がいるかもしれませんね。一年以上追っかけた選手が犬猿のライバルチームに指名されたりして・・・・。箱入り娘を嫁に出す父親の心情でしょうか。 また祭りの後の寂しさのよ…
早退しましたわ。まぁ嫁が昨日の昼にワクチン打ったというのもありますけどね、ええ・・・・。いい歳して我ながら社会人失格ですな。 しかし、昨日の阪神の結果が尾を引いて、今日は朝から仕事する気が起きなかった、そういう方は関西に多かったのでは? そ…
昨日も酷かったですな、阪神。唯一の救いは昨夜関西地区で中継が無かったことかな。あれは放送しちゃいかんでしょ。事故レベルの試合やで、まったく。 百歩譲って、6回表まで試合になってたとしましょうや、スコアは4ー4だし。ところがその内容ですが、 …
今週はいろいろとあって、特に昨夜は久しぶりに腸煮えくりかえりましたな。まぁええわ、もう少し我慢しよう。 今週と言えば月曜に発足した新政権ですが、総裁選勝利後に岸田さんが、「総裁選挙は終わりました、ノーサイドです。全員野球で自民党一丸・・・」…