野球
先週、正式な、というか今年度のラグビー日本代表初戦が大分で開催された。しかし残念なことに、観客数は二万に届かなかった。前週の秩父宮から二千人以上減った計算。スタジアムのキャパの半分も埋め切れなかったことになる。新ジャージお披露目というカー…
ランキング参加中野球 頭の中が混乱している。休日の三日間収まる気配はない。このタイトルから今の私がどんな状態であるのか、お察しいただければ幸いである。原因は言うまでもなく、どちらも弱いことがその全て。まぁ、今に始まった話ではないのであるが。…
ランキング参加中野球 先日、阪神ファンの選手に対する目線や、応援の在り方について、そろそろ考える時期に来ているのではないか、そんな話を書いた。まぁ大きなお世話なのだとは思う。百人百様、いろんなファンがいてそれぞれ楽しみ方があるわけだから、い…
ランキング参加中野球 阪神、大竹の好投で何とか踏ん張りました。自身の球宴初出場を初の完封で祝った格好。初物尽くしということで、今朝の大阪のスポーツ新聞の見出しの見当がついた、というと言い過ぎか。 正直、大竹がここまでやるとは開幕前には思いも…
ランキング参加中野球 先日、また下書き途中のものをアップしてしまった・・・・。 保存が面倒、というか、何度か保存したはずのものが消えたことがあって、苦肉の策としてこの日までにはアップできるだろう、そう見込んだ日付で予約更新を入れることにして…
阪神が好調である。 雑誌「Number」 も早速特集を組んだようだ。 number.bunshun.jp ここが騒ぐとロクなことがないわけであるが、ぶっちぎりで首位を走る以上世間が放っておきはしない、そういうことなのだろう。 こんな流れにある時は、なるべく茶々を入れ…
今回もWBCについて書かせていただく。いつものようにボヤキ中心になること、ご容赦願いたい。 優勝直後はネット上にも提灯記事が溢れ、正直読む気がしなかった。恐らくワイドショーやニュースショー、新聞も輪をかけて酷かったと想像する。 一応「Number…
今回もあえてWBCについて書かせていただく。旬を逸した感はあるが、そこは当極北のブログ、”どこよりも遅く” をお題目に掲げている、ご容赦願いたい。むしろ世間の関心が冷めた頃合いにWBCを取り上げることで、そことは一線を画す思いもあることを記し…
山梨学院が初優勝、というか山梨県勢が春夏決勝に進むのも今回が初。そして優勝。お見事です。指揮を執ったのは言うまでもなく吉田洸二。 甲子園二校Vは四人目の快挙。ですが二校とも県勢初というのは初。まさに偉業。今後も破られることはまずないと思う。…
ついにNPBが開幕します。森下がスタメンでプロデビュー。しかも虎のユニフォームで・・・・。感慨深いものがありますね。 こいつはやる、東海大相模時代から足掛け五年に渡ってそう言い続けてきましたが、失笑を買うことも多々ありました。特に大学二年、…
うーん、自信はあっただけにまだ信じられません。 この春の仙台育英は強いチームというよりも負けないチーム。今日も持ち味出ていましたが・・・・。 先発仁田が全てなのでしょうが、仁田は怖くて二番手以降では使えなかったので、結果としての先発だったの…
先週始まったセンバツ、早や前半戦が終了。今大会は結構面白い試合が続いているのですが、すっかりWBCの裏に回ってしまい影が薄くなった感は否めません。まぁ、野球で世間が盛り上がっているのですから、愚痴を言うと罰があたりそうですね、ええ。これ以…
日本が世界一を奪還! まだ実際に観てないので何とも言えないのですが、タフなゲームだったようですね。しかも最後は大谷とトラフトの一騎打ち! 梶原先生でもそこまでは書きますまい。水島某ならあるかもしれませんが・・・・。 今日は報知も含めてスポーツ…
いやぁ、日本勝ちましたね。 実は朝用事があったので、渋々外に出ていたのですが、なんだかんだ言って切り上げて、どうにか家に辿り着いたら既に8回表。一点のビハインドで、しかもマウンドにはなんと湯浅・・・・。 「もう一回りしてくるわ!」 思わず席を…
智辯和歌山がまた初戦で敗れました。波乱ですね。 www.daily.co.jp 二期連続の初戦敗退。これでますます高嶋復帰に現実味が帯び始めたように思います。そういえば去年の夏も同じようなこと書きました、ええ。 tilleternity.hatenablog.jp 西谷さんに歴代最多…
待ちに待った春の甲子園が遂に始まりましたが、ちょっと拍子抜けでしたね・・・・。 まず関西は未明から雨が結構降って、延期かな、でも阪神園芸がいるから、って感じで雨音を聴きながら寝ました。結果、開会式から時間をずらして決行。とはいうものの、朝か…
今日から待望の第95回選抜大会が始まります。桜の蕾同様期待も膨らみます! これほどまで選抜が待ち遠しかったのは何年振りでしょうか。WBCの喧騒をよそに、私は高校野球に引き籠る所存です。何が楽しみって、まずはヒール校が少ない。たったの一校、智辯…
世間の話題はWBCというか、大谷一色って感じですね。やることなすこと、それらすべてがほぼ無条件で好意的に受け止められ赦されます。たとえばペッパーミルパフォーマンス、居酒屋やファミレスなどのテーブル上にそれは据え置かれていますから、時節柄、…
前回の続きというわけで、今回はキャンプを通じて目を引いた各球団の期待の若手投手編。ですが、その前にこれ、 まぁ、この時期になると恒例なのですが、今年も酷いな、週ベの選手名鑑の表紙の選手の選び方・・・・。 これを本屋やコンビニで見て、手に取っ…
また一月ぶりの更新となりました。そろそろ本気出します。選抜も始まりますしね、ええ。 それではキャンプも無事に終わり、オープン戦も本格化します。というわけで若手選手の定点チェック。今回は打者編です。 <本日のそろそろ本気> 阪神 大巨人軍 中日 横…
足掛け5年にわたって森下をウォッチしてきたわけだが、贔屓チームへものの見事にドラ1での入団の運びと相成った。ドラフト会議がエンディングの舞台ではなくプロローグという、夢のような物件である。こういうケースは正直あまり記憶にない。 追っかけ続け…
明日からキャンプイン。去年のドラフトの話をできるのも今日まで。 ということで昨日の続きである。 1.内田 湘大(利根商 ⇒ 広島) 0:56 50秒台ということは、恐らく想定通りか。 無名ながら、内田は個人的に蓋を開けたら二巡目の上の方で指名されると踏ん…
というわけで、去年のドラフトの検証、ストップウォッチ編です。 何をしたかというと、2位以降の指名が、一つ前で指名したチームから何秒掛かったのか、早い話それだけ。ウエーバーなので、競合指名は出来ない。つまり既に名前の挙がった選手以外から指名し…
また一ヶ月ぶりの更新となってしまいました・・・・。 思い起こせば3年前のGW明けから始めた当極北のブログ。当時はコロナが蔓延し始め、在宅勤務も増えて通勤時間もなくなり、これなら行けんじゃねぇ、そう思って始めました。 あれから早いもので二年半の…
いやぁ、また一ヶ月サボりましたが、その間、遂にコロナに罹患、しかも妻も娘も!一家そろって十日ほど自宅に引き籠りを余儀なくされ、一応会社に義理立ても必要ということで、ブログの更新は自粛いたしました。 しかしその間、日陰の身としては暇を極めたの…
必殺の文春砲来ました! bunshun.jp 勝負に出ましたね。仰せの通り公選法違反ならば、クビで良いんじゃないっすか? でっ、当然こいつもバンドルでな、 林芳正外相”悲願の総理就任”に待ち受ける「3つのハードル」①「人望」②「勝負勘」③「女性関係」それ以前…
なんかウクライナ戦争、終わりが見えて来ませんね。ウクライナの停戦条件はクリミア半島込みで元に戻してもらう、それが大前提になりますから、そうなると長引くでしょうな。まぁ、当たり前のことを言ってるわけで、世間も大方そう見ているのでゼレンスキー…
すでに旬を逸した感はあるのですが、アストロズのWS優勝で今年のベースボール界は幕を閉じました。 www.sanspo.com ご存じのようにアストロズは過去にサイン泥棒をやっておりました。がっ、潔くそれを認め、そこから三年で正真正銘の世界一に駆け上がった…
松山遠征初日、松山城に大観覧車くるりん、子規堂、石手寺などを散策し〆は道後温泉で旅の疲れを癒すという完ぺきなプランニングで妻と娘を接待した私は、翌日の旅程について、「よーし、明日は 坊っちゃんスタジアムでも行っちゃうー?」そう明るく切り出し…
日本シリーズも佳境に入りましたが、ドラフトネタには不自由しません。特にこれには驚いた方も多いはず。 www.ronspo.com この疑問に対する答えじゃないか、というのがこれ、 www.youtube.com まぁ話半分ですが、いろいろとあるのだろうとは思います。ウラが…