Till Eternity

どこよりも遅く、どこよりも曖昧に・・・・

FA二景

 今年度のFA劇場、ハードランディングの末に幕が下り千秋楽を終えた。和田は無言を貫き、甲斐野に同情が集まる。ますます山川の座る筵の針の数が増えた模様。

gendai.media

full-count.jp

 和田が残ったからといって、ファンのSBに対する萎えかけた忠誠が果たして元に戻るのだろうか。チームを強くするという球団の戦略が、ファンの思いとは重ならなかったようだ。

 

  これで鷹ファンが減るとしたら、なんのために山川を補強するのか、という矛盾。その昔、巨人がよく陥った黄金のパターンである。

 筋金入りの巨人ファンに言わせると、こういうのはある種のリストラなのだと。あえて薄情なファンを切り捨てスリム化を図ることで、体制の刷新、構造改革に着手し、ここから一気にV字回復なのだと・・・・。

 ファンじゃなくて球団内でそれやれよ!

 なんのV字回復やねん?

 まぁ、百歩譲って確かにそういう面もあるのでしょう。強固なファンの岩盤層によって支えられる両チームならではの荒業。

 因みに阪神の場合、何をしてもファンは離れません! トラキチを辞める時は死ぬ時ですから。六甲おろしの合唱で出棺、というのがファンの夢。岡田の後が原でも大丈夫です、プロの阪神ファンである私が保証します、ええ。

 

 私はFAの人的補償はありと考えております。なので現行の運用でいいと思っている。理由はFAを限りなく後味の悪いものにするため、特にその終わり方を。

 晴れて大型複数年契約で移籍する選手に、後ろめたさを与える必要もある。今回、SBもオリックスにも、決して意気揚々とキャンプインを迎えさせてはなりません。人的補償となった選手の気持ちだけではなく、西武、広島のファン感情も斟酌する必要があるからです。

 山川と甲斐野、西川と日高、当たり前の話ですが釣り合うわけない。それをファンに飲み込めというのは酷。推しの選手、というか、FA申請するのは、たいがい主力選手ですから、そういった存在に去られる喪失感。もともとファンを無視し、彼らを置き去りにする制度なのです。

 しかし、である。FAというのはそもそも選手会の総意として叶えたものであり、選手の権利でもある。それだけによけい悲しくなるのです。

 因みに今回、オリックスの日高がプロテクトから外されたのは、彼の出身校も影響しているのではないかと。彼が横浜や大阪桐蔭の出身選手ならどうだったか・・・・。

 戦力や球団経営、ファンだけではなく、いろんな視点でFAについて考えてみるべきではないでしょうか。

 

 

 でっ、ここからは私の悪癖である妄想にお付き合いいただきたい。三年ぐらい前から言っていますが、私は逆指名を復活させるべきと考えます。反論は覚悟です。

tilleternity.hatenablog.jp

 職業の自由は担保されるものであり、将来の夢がプロ野球の選手、ではなく地元のチームに入って活躍することなら、そこをモチベーションに努力を重ねた選手に、その路を残してやる必要はある。

 ただし、下記の条件を付けます。

FA権の剥奪

② MLBへのポスティング権利の剥奪

③ トレード拒否権の付与

 つまり、お望みの球団に仕えることが条件となります。これだと生涯賃金などを考慮すればメリットは薄く、逆指名を行使しようとする選手は減る。なので自ずと小型化するでしょう。つまり、ならいいかと。

 むしろ選手が逆指名を希望しても、意中の球団が振り向かないケースも出てくるでしょうね。ただし本来、フランチャイズ選手というのはファンから長く愛され続ける存在。ファンと球団を繋ぐ虹の架け橋、その理想像ともいえる。

 たとえばトラウトの人気はやはり絶大であり、エンゼルスは大谷と天秤に掛けてトラウトを取ったともいえる。四年前にトラウトと超大型契約を結んだ段階で、大谷の放出のカウントダウンは実は始まっていたのです。

 もし仮に、甲子園や神宮を席巻する超大物が現れ、彼等が巨人入りを熱望した場合、それを叶えてやるのは、それはそれで筋だと思う。嫌な話ではありますが、逆指名時代を思い起こすのではなく、江川、桑田、清原など、旧き良き時代のプロ野球の風景を再び味わう、というのも一興ではないでしょうか。

 

  また、感想、意見、ツッコミなどがございましたら、X(旧Twitter) @HakudouMeifu までお願いいたします!